古着屋を始めたい!
ビンテージアイテムが好き。
古着に魅了された。
トレンドに関係なく、昔から年齢を問わず人気の古着。
1枚1枚との出会いが楽しく、どっぷりとビンテージワールドにはまる人も多いでしょう。
そして、自分も古着屋を開業したい!
と熱い野望を抱く人も出てくるでしょう。
「でも、何からやっていいのか分からない」
「オープンしても利益が出ずに続かなかったらどうしよう、、」
なんて不安も出てきますよね。
そう考えてしまうと、なかなか古着屋オープン実現に向けて動きにくいところ。
なので、そんな方に必読に記事として書きました!
ここで古着屋オープンと継続を成功させるためにも「やっておくべきこと」「知っておくべきこと」をまとめています。
これを知っておけば、自分なりの試行錯誤の結果、古着屋オープン実現に近づけるはず。
いきなり開業はリスキー
現実は最初にしっかりと伝えておきましょう。
いきなり何も情報もノウハウも無しに「いきなり開業」なんてすれば、絶対に失敗します。
「テナントとして店舗を持って、古着屋オープン!」をいきなり目指さないことが成功への道。
まずは、しっかりと売れるという自信と手応えがついてからオープンさせるべきなんです。
それに、ある程度の買い付けのコツや方法も身につけてから開業したいところ。
そこで、今からでもできる「古着屋オープンの準備段階のやるべきこと」をまとめました。
オンラインショップからスタート
なんでもまずはオンラインから!
古着屋を開きたいなら、まずはオンラインショップをオープンさせてみましょう。
理由は、「簡単・低コスト・すぐにできる」から。
もちろん、凝ったオンラインショップにするならそれなりに何十万とお金がかかります。
今はそんなところにお金をかけるべきではありません。
すでにあるサービスを利用して、オンラインショップをオープンさせましょう。
BASE(ベイス)を使えば無料でオンラインショップがオープンできます。

しかも所用時間も2-3時間。
今日思いついて、今日オンラインショップをオープンすることも可能です。
手数料は売れた時に発生するので、先に払うサービス料は無し。
まさに低リスクで始めることができるオンラインショップです。
SNSやブログで拡散する!
オンラインショップが出来上がれば、自分で宣伝しなければ売り上げは立たないでしょう。
なので、SNSやブログでたくさんPRしましょう。
ここは本当に地道に。
まずは知り合いからでもいいから。口コミで広がるぐらいもでもいいから。
売れる感覚やその一連の流れを学びましょう。
ブログも毎日書いて、自分のオンラインショップを宣伝する。
将来的に古着屋オープンに向けての活動を紹介するのもいいでしょう。
自分の全てがコンテンツやネタとなる時代です。
買い付けの準備も万全に
古着屋といえば、重要なのは買い付けですよね。
「で、どうやって買い付けするばいいの?」
なんて最初は買い付けからどうすればいいか分からないはず。
仕入先は自分でいろいろと開拓することがポイントであり、それが店の商品としてショップの強みになります。
仕入先としては、アメリカやヨーロッパ、中には東南アジアへ買い付けへ行く人もいます。
メインはアメリカ、イギリスに始まりヨーロッパになると思います。
フリーマーケット
蚤の市
現地の雑貨屋
ビンテージショップ
アンティークショップ
チャリティーショップ
アメリカ スリフト(リサイクルショップ)
などなど。
もちろん輸入業者を使って段ボール単位で購入することもできます。
最初は現地に行って、いろいろと探すことから始まるでしょう。
もしくは、知り合いに古着屋オーナーがいる場合は一緒についていくなど、仕入れノウハウを得る方法もあります。
イギリスなどのヨーロッパ古着なら、週末のマーケットなどでも多数見つけることができます。
リサイクルショップも結構狙い目だとか。
買い付けでは旅費を抑える
旅費はとにかく節約。
買い付けで海外に行くなら、旅費が必要です。
が、これが一番のコスト。
なのでとにかく経費を抑えることを徹底しましょう。
【格安航空券はできるだけ安いものを見つける。】
・「HIS」オフィシャルページ
・「スカイチケット」オフィシャルページ
格安航空券は必須。
HISが大手で安心ですが、複数の業者で調べることをオススメします。
ヨーロッパなどなら10万円を切れば比較的安い価格という感覚でしょう。
【海外レンタカーを最安値でレンタルする。】
・海外レンタカー一括検索サイト
古着をたくさん買い付けるなら、レンタカーは必要。
現地でも借りられますが、様々なトラブルを避けるなら、日本で手続きを済ますと安心。
余計なことに時間を取られないように、買い付けに集中するためにも大切ですね。
【格安ホテルを予約する。】
・海外の格安ホテル検索『トリバゴ』ページ
![]()
・Airbnb
特にAirbnbは海外ではメジャーなサービス。
ホテルではなく部屋を借りるイメージなのでキッチンが使えたりと食費も抑えることが可能です。
海外での滞在はAirbnb派な人も増えていますよ。
ある程度の英語を習得しておく
最初に断言しておくと、英語力は絶対必要です。
買い付けを行う場合、値段交渉や有力情報を聞くためにも、英語が話せないと意味がありません。
完璧な英語ペラペラとなる必要はありませんが、意思疎通ができるくらいの英語力は欲しいところ。
英語は話せないと正直現地では厳しいです。
でも今から地道に英語を勉強して、ある程度の英語力をつけるには時間がかかりすぎます。
それならいつまで経っても古着屋オープンはできないでしょう。
なので、短期間に英語を身につけることが必要になってきます。
そこで短期集中の教材に頼りましょう。
ただし、聞き流すだけの英会話教材は意味がないと言われていますよね。
なので結果重視の「プライムイングリッシュ」を使いましょう。

教材費の値段は高いですが、いろいろと試して結果が出ない人に向けた結果重視の英会話講座が人気です。
長年英語が話せない方も、買い付けで英語が必要なら必死で勉強するはず。
英語での値段交渉など、自発的に英語が話せるような状態を目指しましょう。
手ごたえを得たら開業へ
上記の準備を得て、小さく始めて徐々に感覚を掴むことが古着屋オープンの最適な道のり。
いきなりドカンと開業して、続けられなくなってしまう。なんてことがないように、最初は低コスト、低予算で始めましょう。
そして、少しずつ自分の店を持つ目標に近づければいいんです。
古着が好き。
ビンテージショップが好き。
そんな方こそ、オンラインショップから始めてみましょう!
↓こんな記事も書いています。
古着の知識を勉強したい!なら教科書としてこの本は買っておくべき!スマホでも読める
///////////
ライター:高嶋一行(Kazuyuki Takashima)

tokyosamplesale.com運営者。ロンドンファッションウィークを中心としたファッション取材記事を執筆中。
SPONSORED LINK
◎人気の転職記事◎
・【転職成功法】アパレル業界は非公開求人をモノにすること!
・ファッション業界こそ転職エージェントを利用すべき!その転職方法、本当に合ってる??
・【アパレル・ファッション業界の転職】シチュエーション別の役立つ転職情報まとめ
・【アパレル転職のコツ】理想に近い転職を成功させる方法
お問い合わせ、掲載依頼はこちらにお願い致します。
info@tokyosamplesale.com
ファミリーセール、サンプルセールを開催される方はお気軽に掲載をご相談ください。(無料)
ファミリーセール、サンプルセールなどの総合お買い得情報!
tokyosamplesale.com
最新情報はこちらからチェック!







PAGE TOP